[debian-edu-commits] [Git][debian-edu/debian-edu-doc][master] 3 commits: (ja) Debian Edu stretch manual translation update from hosted.weblate thanks to hoxp18

Frans Spiesschaert gitlab at salsa.debian.org
Sat May 18 16:13:21 BST 2019



Frans Spiesschaert pushed to branch master at Debian Edu / debian-edu-doc


Commits:
36256f39 by Frans Spiesschaert at 2019-05-18T15:09:57Z
(ja) Debian Edu stretch manual translation update from hosted.weblate thanks to hoxp18

- - - - -
08192bd9 by Frans Spiesschaert at 2019-05-18T15:10:49Z
(ja) Debian Edu buster manual translation update from hosted.weblate thanks to hoxp18

- - - - -
91f88151 by Frans Spiesschaert at 2019-05-18T15:12:48Z
(zh) Debian Edu buster manual translation update from hosted.weblate thanks to Ma Yong

- - - - -


3 changed files:

- documentation/debian-edu-buster/debian-edu-buster-manual.ja.po
- documentation/debian-edu-buster/debian-edu-buster-manual.zh.po
- documentation/debian-edu-stretch/debian-edu-stretch-manual.ja.po


Changes:

=====================================
documentation/debian-edu-buster/debian-edu-buster-manual.ja.po
=====================================
@@ -9,7 +9,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: debian-edu-stretch\n"
 "POT-Creation-Date: 2019-05-16 08:53+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2019-05-11 12:06+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2019-05-15 22:48+0000\n"
 "Last-Translator: hoxp18 <hoxp18 at noramail.jp>\n"
 "Language-Team: Japanese <https://hosted.weblate.org/projects/debian-edu-"
 "documentation/debian-edu-buster/ja/>\n"
@@ -27,7 +27,7 @@ msgstr "ja"
 #. type: Content of: <article><articleinfo><title>
 #, fuzzy
 msgid "Debian Edu / Skolelinux Buster 10+edu0 Manual 2019-05-16"
-msgstr "Debian Edu / Skolelinux Buster 10+edu0 マニュアル (2019-05-01版)"
+msgstr "Debian Edu / Skolelinux Buster 10+edu0 マニュアル 2019-05-06"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Manual for Debian Edu 10+edu0 Codename Buster"
@@ -101,15 +101,15 @@ msgid ""
 "traditional thin clients."
 msgstr ""
 "学校サーバーのインストールが完了すれば、学校ネットワークに必要となるサービス"
-"は全て準備され、システムは利用可能になっています。必要なことは、ユーザーやマ"
-"シンを追加することだけです。操作は快適なウェブUIである GOsa² で可能ですし、そ"
-"の他の LDAP エディタで設定することもできます。PXE を利用するネットワークブー"
-"ト環境も、既に準備できています。一度CDや Blu-ray ディスク、あるいはUSBフラッ"
-"シュドライブから主サーバーの初期インストールが完了した後は、他のマシンは全て"
-"ネットワーク経由でインストールできるのです。これには「ローミングワークステー"
-"ション」(通常ノートPCやネットブックで、学校ネットワークから切り離しても使える"
-"もの) や、従来のシンクライアント等のディスクレスマシン向けの PXE ブート機能等"
-"も含みます。"
+"は全て準備され、システムは利用可能になっています。\n"
+"必要なことは、ユーザーやマシンを追加することだけです。操作は快適なウェブUIで"
+"ある GOsa² で可能ですし、その他の LDAP エディタで設定することもできます。\n"
+"PXE を利用するネットワークブート環境も、既に準備できています。一度CDや Blu-"
+"ray ディスク、あるいはUSBフラッシュドライブから主サーバーの初期インストールが"
+"完了した後は、他のマシンは全てネットワーク経由でインストールできるのです。こ"
+"れには「ローミングワークステーション」(通常ノートPCやネットブックで、学校ネッ"
+"トワークから切り離しても使えるもの) や、従来のシンクライアント等のディスクレ"
+"スマシン向けの PXE ブート機能等も含みます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
 msgid ""
@@ -117,7 +117,7 @@ msgid ""
 "Solfege and Scratch are included in the default desktop setup, which can be "
 "extended easily and almost endlessly via the Debian universe."
 msgstr ""
-"GeoGebra, Kalzium, KGeography, GNU SolfegeやScratchなどの教育向けアプリケー"
+"GeoGebra、Kalzium、KGeography、GNU SolfegeやScratchなどの教育向けアプリケー"
 "ションはデスクトップに初期設定で収録されています。Debianでは他にも多数の教育"
 "向けアプリケーションが ご利用いただけます。"
 
@@ -145,8 +145,8 @@ msgid ""
 "providing an out-of-the box environment of a completely configured school-"
 "network."
 msgstr ""
-"つまりSkolelinux は徹底的に学校用ネットワーク向けに設定された、そのまま使える"
-"環境を提供するバージョンの Debian だということです。"
+"Debian Edu / Skolelinux は徹底的に学校用ネットワーク向けに設定された環境を簡"
+"単に提供する Debian ブランドなのです。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -155,10 +155,10 @@ msgid ""
 "projects are united, but both names stayed. \"Skole\" and "
 "(Debian-)\"Education\" are just two well understood terms in these regions."
 msgstr ""
-"2001年7月2日にノルウェーで Skolelinux プロジェクトが創設され、同時期に "
-"Raphaël Hertzog さんがフランスで Debian-Edu を始めました。2003年に2つのプロ"
-"ジェクトは統合しましたが、名前はどちらも残りました。「Skole」と (Debian-)"
-"「Education」はそれぞれの地域でわかりやすい語なのです。"
+"経緯として、2001年7月2日にノルウェーで Skolelinux プロジェクトが創設され、同"
+"時期に Raphaël Hertzog さんがフランスで Debian-Edu を始めました。2003年に2つ"
+"のプロジェクトは名前を残した形で統合しました。「Skole」も 「(Debian-) "
+"Education」もそれぞれの地域でわかりやすい語だったからです。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -206,14 +206,17 @@ msgid ""
 "affect the rest of the network services. LTSP is explained in detail in "
 "<link linkend=\"NetworkClients\">the related HowTo</link> chapter."
 msgstr ""
-"図はネットワーク接続形態の例です。Skolelinux のデフォルトでは、ネットワークに"
-"通常のワークステーションや LTSP サーバー (それと関係するシンクライアントや"
-"ディスクレスワークステーション) は複数あるものの、一方で主サーバーは一つだけ"
-"です。ワークステーションの数はお好みで設定できます (無くてもいいですし、多数"
-"でも大丈夫です)。LTSP サーバーについても同様で、それぞれが別のネットワークを"
-"構成するため、クライアントと LTSP サーバーの間の通信が他のネットワークサービ"
-"スに悪影響を及ぼすことはありません。LTSPの詳細は<link linkend="
-"\"NetworkClients\">別の章のHowTo</link>をご覧ください。"
+"図はネットワーク接続形態の例です。\n"
+"Debian Edu / Skolelinux のデフォルトでは、ネットワークに通常のワークステー"
+"ションや LTSP サーバー (それと関係するシンクライアントやディスクレスワークス"
+"テーション) は複数想定されています。\n"
+"ただし「主サーバーは一つだけ」です。\n"
+"ワークステーションの数はお好みで設定できます (無くてもいいですし、多数でも大"
+"丈夫です)。\n"
+"LTSP サーバーについても同様で、それぞれが別のネットワークを構成するため、クラ"
+"イアントと LTSP サーバーの間の通信が他のネットワークサービスに悪影響を及ぼす"
+"ことはありません。LTSPの詳細は<link linkend=\"NetworkClients\">別の章の"
+"HowTo</link>をご覧ください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -225,10 +228,10 @@ msgid ""
 "service to the right computer."
 msgstr ""
 "主サーバーが学校ネットワークごとに1台だけというのは、主サーバーが DHCP を提供"
-"するためで、技術的な理由でそれを行えるのはネットワーク中に1台のマシンだけだか"
-"らです。サービスを主サーバーから他のマシンに移動させることは可能です。別のマ"
-"シンでサービスを提供させた上で、そのサービスがそのコンピューターにあることを"
-"示す DNS エイリアスを設定することで実現できます。"
+"するという技術的な理由です(ネットワーク中に1台のマシンだけが可能です)。\n"
+"サービスを主サーバーから他のマシンに移動させることは可能です。別のマシンで"
+"サービスを提供させた上で、そのサービスがそのコンピューターにあることを示す "
+"DNS エイリアスを設定することで実現できます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -239,9 +242,9 @@ msgid ""
 "existing one as needed."
 msgstr ""
 "Skolelinuxの標準設定では、構成を単純で分かりやすくするために、インターネット"
-"との通信はゲートウェイと呼ばれる独立したルーターを経由します。 <link linkend="
-"\"Requirements--Internet_router\">インターネットルーターの章</link>でゲート"
-"ウェイの構築方法やお手持ちのものを流用できるかを解説しています。"
+"との通信は「ゲートウェイ」と呼ばれる独立したルーターを経由します。 <link "
+"linkend=\"Requirements--Internet_router\">インターネットルーターの章</link>で"
+"「ゲートウェイ」の構築方法やお手持ちのものを流用できるかを解説しています。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><title>
 msgid "The default network setup"
@@ -320,13 +323,15 @@ msgid ""
 "course)."
 msgstr ""
 "シンクライアントの制御を例外として、初期設定ではサービスは全て主サーバーに設"
-"定されます。性能の低下を防ぐため、 LTSP サーバーは複数あるべきです (同一のマ"
-"シンに主サーバーと LTSP サーバーのプロファイルをどちらもインストールすること"
-"は可能ではあります)。専用の DNS 名が全サービスに割り当てられますが、IPv4 だけ"
-"で提供されます。DNS 名を割り当てられているので、個々のサービスを主サーバーか"
-"ら異なるマシンに移動するのは簡単です。単純に主サーバーのサービスを止めて、そ"
-"のサービスを提供する新しいマシンを参照するように DNSの 設定を変更するだけで"
-"す (もちろん最初にそのサービス用のマシンを準備しないといけません)。"
+"定されます。\n"
+"性能の低下を防ぐため、 LTSP サーバーは複数あるべきです (同一のマシンに「主"
+"サーバー」と「 LTSP サーバー」のプロファイルを両方インストールすることは可能"
+"です)。\n"
+"専用の DNS 名が全サービスに割り当てられますが、IPv4 だけで提供されます。DNS "
+"名を割り当てられているので、個々のサービスを主サーバーから異なるマシンに移動"
+"するのは簡単です。単純に主サーバーのサービスを止めて、そのサービスを提供する"
+"新しいマシンを参照するように DNSの 設定を変更するだけです (もちろん最初にその"
+"サービス用のマシンを準備しないといけません)。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 msgid ""
@@ -652,7 +657,7 @@ msgid ""
 "can use it as the main DNS Server."
 msgstr ""
 "DNS サーバーのデフォルトは、実際の 外部DNS ドメインが用意されるまでは、学校"
-"ネットワーク内部でのみ利用するドメイン (*.intern) を用意します。DNS サーバー"
+"ネットワーク内部でのみ利用するドメイン「*.intern」 を用意します。DNS サーバー"
 "はキャッシュ機能も設定されるため、性能面を気にせずネットワーク上の全マシンで"
 "メインの DNS サーバーとして利用できます。"
 
@@ -1139,9 +1144,10 @@ msgid ""
 "1024 MiB RAM are the absolute minimum requirements. For running modern "
 "webbrowsers and LibreOffice at least 2048 MiB RAM is recommended."
 msgstr ""
-"ワークステーション、ディスクレスワークステーション、単独システムでは、1500MHz"
-"以上で動作するCPUと、1025MiBのRAMが絶対的な最低限度の要件となります。最近の"
-"ウェブブラウザや LibreOffice を使う場合には、2048MiB以上のRAMを推奨します。"
+"ワークステーション、ディスクレスワークステーション、単独システムのマシンに"
+"は、1500MHz以上で動作するCPUと、1025MBのRAMが絶対的な最低限度の要件となりま"
+"す。最近のウェブブラウザや LibreOffice を使う場合には、2048MB以上のRAMを推奨"
+"します。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1173,7 +1179,8 @@ msgstr "「LTSP サーバ」プロファイル: 50GiBは必要です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "workstation or standalone: 30 GiB."
-msgstr "「ワークステーション」や「単独」プロファイル: 30 GiBは必要です。"
+msgstr ""
+"「ワークステーション」や「スタンドアロン」プロファイル: 30 GiBは必要です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1267,9 +1274,6 @@ msgstr "ワークステーションは中心ネットワークに数百台も配
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "You can have a lot of LTSP servers on the main network; two different "
-#| "subnets are preconfigured (DNS, DHCP) in LDAP, more could be added."
 msgid ""
 "You can have a lot of LTSP servers on the main network; two different "
 "subnets are preconfigured (DNS, DHCP) in LDAP, more can be added."
@@ -1321,20 +1325,15 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "In case you already have a router but are unable to configure it like "
-#| "needed (not allowed to, technical reasons), a system with two network "
-#| "interfaces could be turned into a gateway if the Debian Edu 'Minimal' "
-#| "profile is installed."
 msgid ""
 "In case you already have a router but are unable to configure it as needed "
 "(eg because you are not allowed to do so, or for technical reasons), an "
 "older computer with two network interfaces can be turned into a gateway "
 "between the existing network and the Debian Edu one."
 msgstr ""
-"ルーターはあるけれども必要な設定ができない (権限を持っていない、技術的理由"
-"等) 場合は、ネットワークインターフェイスを2つ備えたシステムに Debian Edu の"
-"「最小構成 (Minimal)」プロファイルをインストールすれば、ゲートウェイにできま"
+"ルーターはあるけれども必要な設定ができない場合 (権限を持っていないとか、技術"
+"的な理由等)、ネットワークインターフェイスを2つ備えたシステムに、Debian Edu の"
+"「最小 (Minimal)」プロファイルをインストールすれば「ゲートウェイ」にできま"
 "す。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
@@ -1389,7 +1388,7 @@ msgid ""
 " #apt install wondershaper"
 msgstr ""
 "#!/bin/sh\n"
-" # プロファイル「最小構成 (Minimal)」のシステムをゲートウェイ/ファイアウォールにするスクリプト例\n"
+" # プロファイル「最小 (Minimal)」のシステムをゲートウェイ/ファイアウォールにするスクリプト例\n"
 " #\n"
 " sed -i 's/auto eth0/auto eth0 eth1/' /etc/network/interfaces\n"
 " sed -i '/eth1/ s/dhcp/static/' /etc/network/interfaces\n"
@@ -1672,8 +1671,8 @@ msgid ""
 "Installation of a main server is possible, but after reboot there will be no "
 "internet access (due to primary network interface IP 10.0.2.2/8)."
 msgstr ""
-"中央サーバーのインストールは可能ですが、再起動した後はインターネットアクセス"
-"がありません(主ネットワークのIPアドレスが10.0.2.2/8になるためです)。"
+"主サーバーのインストールは可能ですが、再起動した後はインターネットアクセスが"
+"ありません(主ネットワークのIPアドレスが10.0.2.2/8になるためです)。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><orderedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1698,8 +1697,8 @@ msgid ""
 "The main server should have Internet connection once bootet the first time "
 "in the correct environment."
 msgstr ""
-"mainサーバーは一度正しい手順で設定して起動した後は、インターネットと接続され"
-"ています。"
+"主サーバーは一度正しい手順で設定して起動した後は、インターネットと接続されて"
+"います。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><orderedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2053,9 +2052,9 @@ msgid ""
 "installations should be done via PXE, as this will automatically use the "
 "proxy of the main server."
 msgstr ""
-"既にマシンに主サーバープロファイルをインストール済みの場合は、以後のインス"
-"トールは PXE を経由して行うべきです。この方法では主サーバーのプロキシを自動的"
-"に利用します。"
+"既にマシンに「主サーバー」プロファイルをインストール済みの場合は、以後のイン"
+"ストールは PXE を経由して行うべきです。この方法では主サーバーのプロキシを自動"
+"的に利用します。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2138,7 +2137,8 @@ msgstr "以下のリストからプロファイルを選択します:"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Main Server</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">Main-Server (メインサーバ)</emphasis>"
+msgstr ""
+"<emphasis role=\"strong\">「主サーバー(Main server)」プロファイル</emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2148,15 +2148,18 @@ msgid ""
 "want a graphical user interface, then select Workstation or LTSP Server in "
 "addition to this one."
 msgstr ""
-"これは学校向けの全サービスを設定済みで、そのまま使える主サーバー (tjener) で"
-"す。学校のネットワークには主サーバーを「1台だけ」インストールしないといけませ"
-"ん。このプロファイルにはGUIは収録されていません。GUIが必要であれば、これに加"
-"えて「ワークステーション」か 「LTSP サーバー」のプロファイルも選択してくださ"
-"い。"
+"このプロファイルは学校向けの全サービスを設定済みで、そのまま使える主サーバー "
+"(tjener) です。\n"
+"学校のネットワークには、主サーバーを「1台だけ」インストールする必要がありま"
+"す。\n"
+"このプロファイルにはGUIは収録されていません。GUIが必要であれば、これに加えて"
+"「ワークステーション」か 「LTSP サーバー」のプロファイルも選択してください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Workstation</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">Workstation (ワークステーション)</emphasis>"
+msgstr ""
+"<emphasis role=\"strong\">「ワークステーション(Workstation)」プロファイル</"
+"emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2173,8 +2176,8 @@ msgstr ""
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Roaming workstation</emphasis>"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"strong\">Roaming workstation (ローミングワークステーショ"
-"ン)</emphasis>"
+"<emphasis role=\"strong\"> 「ローミングワークステーション(Roaming "
+"workstation)」プロファイル</emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2187,12 +2190,14 @@ msgstr ""
 "ワークステーションと同じですが、認証にキャッシュされた資格情報を利用します。"
 "つまり学校ネットワーク外でも利用できます。ユーザーのファイルやプロファイルは"
 "ローカルディスクに保存されます。シングルユーザー向けのノートPCでは、以前のリ"
-"リースで提案していた 'Workstation' や 'Standalone' ではなく、このプロファイル"
-"を選択してください。"
+"リースで提案していた 「ワークステーション」 や 「スタンドアロン」 ではなく、"
+"このプロファイルを選択してください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">LTSP Server</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">LTSP Server</emphasis>"
+msgstr ""
+"<emphasis role=\"strong\">「LTSPサーバー(LTSP Server)」プロファイル</"
+"emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2211,25 +2216,26 @@ msgstr ""
 "ターフェイス、大量のメモリ、それに理想的には複数のプロセッサまたはマルチコア"
 "CPUが必要になります。これらの詳細については、<link linkend=\"NetworkClients"
 "\">ネットワーククライアント</link>の章を見てください。このプロファイルを選択"
-"すると (ワークステーションを選択していなくても) ワークステーションプロファイ"
-"ルも有効になります。LTSP サーバーはワークステーションとしても使えるということ"
-"です。"
+"すると (選択していなくても) 「ワークステーション」プロファイルも有効になりま"
+"す。LTSP サーバーはワークステーションとしても使えるということです。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Standalone</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">Standalone (独立したコンピュータ)</emphasis>"
+msgstr ""
+"<emphasis role=\"strong\">「スタンドアロン(Standalone)」プロファイル</"
+"emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
 "An ordinary computer that can function without a main server (that is, it "
 "doesn't need to be on the network). Includes laptops."
 msgstr ""
-"主サーバーが無くても利用できる、普通のコンピュータです (つまり学内ネットワー"
-"クにある必要がありません)。ノートPCなどが該当します。"
+"主サーバーが無くても利用できる、普通のコンピュータです。つまり学内ネットワー"
+"クにある必要がありません。ノートPCなどが該当します。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Minimal</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">Minimal (最小構成)</emphasis>"
+msgstr "<emphasis role=\"strong\">「最小(Minimal)」プロファイル</emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2240,8 +2246,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "このプロファイルではベースとなるパッケージをインストールし、そのマシンを "
 "Debian Edu ネットワークと連携するように設定しますが、サービスやアプリケーショ"
-"ンはインストールしません。手作業により主サーバーから離れて利用する単一サービ"
-"スの基盤に有用です。"
+"ンはインストールされません。主サーバーから単一サービスを移動する場合やゲート"
+"ウェイの基盤として有用です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2257,18 +2263,18 @@ msgid ""
 "installed in a machine which is going to be installed as a combined main "
 "server or as an LTSP server to become useful after the installation."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>、<emphasis role=\"strong\">"
-"ワークステーション</emphasis>、<emphasis role=\"strong\">LTSP サーバー</"
-"emphasis>のプロファイルは事前選択されています。<emphasis>複合主サーバー</"
-"emphasis>としてインストールしたい場合、この3つのプロファイルは1つのマシンに併"
-"せてインストールできます。つまり主サーバーが LTSP サーバーでもあり、ワークス"
-"テーションとしても利用できるということになります。これはほとんどの人が <link "
+"「<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>」と「<emphasis role="
+"\"strong\">ワークステーション</emphasis>」と「<emphasis role=\"strong\">LTSP "
+"サーバー</emphasis>」のプロファイルは事前選択されています。<emphasis>複合主"
+"サーバー</emphasis>としてインストールしたい場合、この3つのプロファイルは1つの"
+"マシンにインストールできます。つまり主サーバーが LTSP サーバーでもあり、ワー"
+"クステーションとしても利用できるということです。これはほとんどの場合 <link "
 "linkend=\"Installation--"
 "Installation_over_the_network_.28PXE.29_and_booting_diskless_clients\">PXE</"
-"link> 経由で後のインストールをする前提のため、デフォルトとなっています。複合"
-"主サーバーや LTSP サーバーとしてインストールする場合、インストール後に有効活"
-"用するためにはそのマシンにネットワークカードが2つないといけないことに注意して"
-"ください。"
+"link> 経由で主サーバー以降のインストールをする前提のため、デフォルトとなって"
+"います。複合主サーバーや LTSP サーバーとしてインストールする場合、インストー"
+"ル後に有効活用するためには、そのマシンにはネットワークカードが2つないといけな"
+"いことに注意してください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2277,10 +2283,12 @@ msgid ""
 "will require more work - you will need to make sure that the required "
 "partitions are created and are big enough."
 msgstr ""
-"自動でパーティション設定するか、「yes」か「no」で答えます。「yes」と答えた場"
-"合はハードドライブにあるデータはすべて壊れることに注意してください!「no」と"
-"答え、自動で設定しない場合は少々作業が必要となります。その場合は、必要なパー"
-"ティションが作成されていて、かつ十分な容量があることを確認してください。"
+"自動でパーティション設定するか、「yes」か「no」で答えます。\n"
+"「yes」と答えた場合はハードドライブにあるデータはすべて壊れることに注意してく"
+"ださい!\n"
+"「no」と答え、自動で設定しない場合は少々作業が必要となります。その場合は、必"
+"要なパーティションが作成されていて、かつ十分な容量があることを確認してくださ"
+"い。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2289,9 +2297,10 @@ msgid ""
 "kept for future releases.  Although you don't have to, it is a simple way "
 "for you to help."
 msgstr ""
-"「yes」 と答えて頂ければ、将来のリリースにも収録すべきパッケージがどれなのか"
-"を判断するための統計情報が<ulink url=\"https://popcon.debian.org/\"/>に送信さ"
-"れます。これは必須ではありません。私たちを支援できる簡単な方法です。"
+"popularity-contest の質問のときに「yes」 と答えて頂ければ、将来のリリースにも"
+"収録すべきパッケージがどれなのかを判断するための統計情報が<ulink url="
+"\"https://popcon.debian.org/\"/>に送信されます。これは必須ではありません。私"
+"たちを支援できる簡単な方法です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2299,9 +2308,9 @@ msgid ""
 "spend quite some time at the end, \"Finishing the installation - Running "
 "debian-edu-profile-udeb...\""
 msgstr ""
-"もしLTSP サーバーのプロファイルも選択した場合、最後の処理画面でかなりの時間が"
-"かかることになりますので、ご留意ください:「インストールを終了しています - "
-"debian-edu-profile-udeb を実行しています...」"
+"もし「LTSP サーバー」のプロファイルも選択した場合、最後の処理画面でかなりの時"
+"間がかかることになりますので、ご留意ください:「インストールを終了しています "
+"- debian-edu-profile-udeb を実行しています...」"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2311,8 +2320,9 @@ msgid ""
 "network."
 msgstr ""
 "root パスワードの設定の後には、「管理作業以外の用途向け」に通常のユーザアカウ"
-"ントを作成するかが質問されます。Debian Edu ではこのアカウントが非常に重要で"
-"す。このアカウントで Skolelinux ネットワークの管理をすることになります。"
+"ントを作成するかが質問されます。\n"
+"Debian Edu ではこのアカウントが非常に重要です。このアカウントで Skolelinux "
+"ネットワークの管理をすることになります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2322,12 +2332,12 @@ msgid ""
 "accepted by the installer)."
 msgstr ""
 "このユーザーのパスワードは長さが<emphasis role=\"strong\">最低5文字</"
-"emphasis>ないと<emphasis role=\"strong\">いけません</emphasis>。短いパスワー"
-"ドを設定してしまった場合は、ログインが不可能になります。"
+"emphasis>ないと<emphasis role=\"strong\">いけません</emphasis>。\n"
+"短いパスワードを設定してしまった場合は、ログインが不可能になります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "Be happy"
-msgstr "おわり"
+msgstr "インストール過程の概説や注意点は以上です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><title>
 msgid "Notes on some characteristics"
@@ -2445,11 +2455,6 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "Since the Squeeze release it is possible to directly copy the CD/DVD/BD "
-#| "<computeroutput>.iso</computeroutput> images to a USB flash drive (also "
-#| "known as \"USB sticks\") and boot from them. Simply execute a command "
-#| "like this, just adapting the file and device names to your needs:"
 msgid ""
 "It is possible to directly copy a CD/BD <computeroutput>.iso</"
 "computeroutput> image to USB flash drives (also known as \"USB sticks\") and "
@@ -2463,9 +2468,6 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "<computeroutput>sudo dd if=debian-edu-amd64-XXX.iso of=/dev/sdX bs=1024</"
-#| "computeroutput>"
 msgid ""
 "<computeroutput>sudo cp debian-edu-amd64-XXX.iso /dev/sdX</computeroutput>"
 msgstr ""
@@ -2480,7 +2482,6 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 #, fuzzy
-#| msgid "<computeroutput>git pull</computeroutput>"
 msgid "<computeroutput>lsblk -p</computeroutput>"
 msgstr "<computeroutput>git pull</computeroutput>"
 
@@ -2526,8 +2527,8 @@ msgid ""
 "This is how the PXE menu looks with the <emphasis role=\"strong\">Main-"
 "Server</emphasis> profile only:"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>プロファイルだけの場合 、PXE "
-"メニューはこんな感じになります:"
+"「<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>」プロファイルだけの場合 、"
+"PXE メニューはこんな感じになります:"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
 msgid "./images/30-Main-Server-GRUB_Boot_menu-PXE.png"
@@ -2543,9 +2544,9 @@ msgid ""
 "Server</emphasis> and <emphasis role=\"strong\">LTSP Server</emphasis> "
 "profiles:"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>と<emphasis role=\"strong"
-"\">LTSP サーバー</emphasis>プロファイルの場合、PXE メニューはこんな感じになり"
-"ます:"
+"「<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>」と「<emphasis role="
+"\"strong\">LTSP サーバー</emphasis>」プロファイルの場合、PXE メニューはこんな"
+"感じになります:"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
 msgid "./images/28-Diskless-WS-GRUB_Boot_menu-PXE.png"
@@ -2723,10 +2724,10 @@ msgid ""
 "the main server, a PXE boot on the workstation network and on the LTSP "
 "client network:"
 msgstr ""
-"以下は主サーバー + ワークステーション + LTSP サーバーのプロファイルを64ビット"
-"のグラフィカルモードでインストールした場合と、主サーバーの最初のブート、ワー"
-"クステーションネットワーク及び LTSP クライアントネットワークでの PXE ブートの"
-"スクリーンショットです:"
+"以下は「主サーバー」と「ワークステーション」 と「 LTSP サーバー」のプロファイ"
+"ルを、64ビットのグラフィカルモードでインストールした場合と、主サーバーの最初"
+"のブート、ワークステーションネットワーク及び LTSP クライアントネットワークで"
+"の PXE ブートのスクリーンショットです:"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para><inlinemediaobject><textobject><phrase>
 msgid "01-Installer_64bit_boot_menu.png"
@@ -2966,12 +2967,14 @@ msgid ""
 "first user can use <computeroutput>sudo</computeroutput> to become root."
 msgstr ""
 "主サーバーのインストール時に「最初のユーザーアカウント」が作成されます。以下"
-"の文ではこのアカウントを「最初のユーザー」と言及します。このアカウントは特別"
-"です。Samba アカウントは作成されず (GOsa² を経由して作成できます)、ホームディ"
-"レクトリ権限は 700 にセットされます (そのため個人のウェブページにアクセスでき"
-"るようにするには <computeroutput>chmod o+x ~</computeroutput> が必要です)。そ"
-"して「最初のユーザー」は <computeroutput>sudo</computeroutput> を使って root "
-"になれます。"
+"の文ではこのアカウントを「最初のユーザー」と言及します。\n"
+"このアカウントは特定の名前に制限はされませんが、特別なアカウントです。\n"
+"「最初のユーザー」にはSamba アカウントは作成されず (GOsa² を経由して作成でき"
+"ます)、ホームディレクトリ権限は 700 にセットされます (そのため個人のウェブ"
+"ページにアクセスできるようにするには <computeroutput>chmod o+x ~</"
+"computeroutput> が必要です)。\n"
+"そして「最初のユーザー」は <computeroutput>sudo</computeroutput> を使って "
+"root になれます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -3104,12 +3107,13 @@ msgid ""
 "\">Installing a graphical environment on the main-server to use GOsa²</link>."
 msgstr ""
 "GOsa² へのアクセスには Skolelinux の主サーバーと、ウェブブラウザがインストー"
-"ルされた (クライアント) システムが必要です。後者については複合サーバー (主"
-"サーバー + LTSP サーバー + ワークステーションのプロファイル) としてインストー"
-"ルされた主サーバー自体でも可能です。前述のどれも利用できない場合は <link "
-"linkend=\"Administration--Installing_a_graphical_environment_on_the_main-"
-"server_to_use_GOsa.2BALI-\">主サーバーで GOsa² を利用するためのグラフィカル環"
-"境のインストール</link>を見てください。"
+"ルされた (クライアント) システムが必要です。後者については複合サーバー (「主"
+"サーバー」と「 LTSP サーバー 」と「ワークステーション」のプロファイル) として"
+"インストールされた主サーバー自体でも可能です。\n"
+"前述のどれも利用できない場合は <link linkend=\"Administration--"
+"Installing_a_graphical_environment_on_the_main-server_to_use_GOsa.2BALI-\">主"
+"サーバーで GOsa² を利用するためのグラフィカル環境のインストール</link>を見て"
+"ください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -3220,12 +3224,12 @@ msgstr ""
 "と、LDAP ツリーのベースレベルとなる「部門」が設定されます。生徒のアカウントは"
 "「生徒」部門に、教員は「教員」部門に追加することになります。システム (サー"
 "バー、Skolelinux ワークステーション、Windows マシン、プリンタ等) は現在ベース"
-"レベルに追加することになります。この構成については学校に合う方法をご検討くだ"
-"さい 。(例えば、年次グループにユーザーを作成して各グループに共通のホームディ"
-"レクトリを与える方法がこのマニュアルの <ulink url=\"https://wiki.debian.org/"
-"DebianEdu/Documentation/Buster//HowTo/"
-"AdvancedAdministration#User_Customisations_with_GOsa.2BALI-\">HowTo/"
-"AdvancedAdministration</ulink> の章)"
+"レベルに追加することになります。\n"
+"この構成については学校に合う方法をご検討ください 。(例えば、年次グループに"
+"ユーザーを作成して各グループに共通のホームディレクトリを与える方法がこのマ"
+"ニュアルの <ulink url=\"https://wiki.debian.org/DebianEdu/Documentation/"
+"Buster//HowTo/AdvancedAdministration#User_Customisations_with_GOsa.2BALI-"
+"\">HowTo/AdvancedAdministration</ulink> の章)"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 msgid ""
@@ -3966,7 +3970,7 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "shutdown at night"
-msgstr "夜間シャットダウン"
+msgstr "shutdown at night"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -5576,10 +5580,11 @@ msgid ""
 "shell as the user you created during the main server's installation (first "
 "user):"
 msgstr ""
-"(誤って) 主サーバプロファイルだけでインストールしてしまい、ウェブブラウザを利"
-"用できるクライアントがない場合は、主サーバのインストール中に作成したユーザー"
-"「最初のユーザー」 で、(グラフィカルではない) シェルからこのコマンドを順に"
-"使って主サーバーに最小構成のデスクトップをインストールするのが簡単でしょう:"
+"(誤って) 「主サーバー」プロファイルだけでインストールしてしまい、ウェブブラウ"
+"ザを利用できるクライアントがない場合は次の方法が簡単でしょう。\n"
+"主サーバのインストール中に作成した「最初のユーザー」 で、(グラフィカルではな"
+"い) シェルから以下のコマンドを順に実行して、主サーバーに最小構成のデスクトッ"
+"プをインストールします:"
 
 #. type: CDATA
 #, no-wrap
@@ -5647,7 +5652,7 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Kerberized NFS"
-msgstr "Kerberose対応NFS"
+msgstr "Kerberos対応NFS"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -5710,7 +5715,7 @@ msgstr "実際の手順"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Main server</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">Main-Server (主サーバー)</emphasis>"
+msgstr "<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "login as root"
@@ -6026,7 +6031,7 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Automatic shutdown of machines during the night"
-msgstr "マシン群を夜間自動でシャットダウンします"
+msgstr "夜間自動マシンシャットダウン"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -6204,11 +6209,11 @@ msgid ""
 "this profile will lead to a machine, which is part of the Debian Edu "
 "network, but which doesn't have any services running (yet)."
 msgstr ""
-"デフォルトのインストールでは、サービスはすべて主サーバー tjener で実行されま"
-"す。別のマシンへの一部サービスの移行を単純にするため、<emphasis>最小構成</"
-"emphasis>のインストール用プロファイルが利用できるようになっています。このプロ"
-"ファイルでインストールすると、Debian Edu ネットワークの一部ではありますが (そ"
-"の段階では) サービスを何も実行しないマシンになります。"
+"デフォルトのインストールでは、サービスはすべて「主サーバー (tjener) 」で実行"
+"されます。別のマシンへの一部サービスの移行を単純にするため、「<emphasis>最小"
+"</emphasis>」のインストール用プロファイルが利用できるようになっています。この"
+"プロファイルでインストールすると、Debian Edu ネットワークの一部ではあるもの"
+"の、サービスは何も実行しないマシンになります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -6221,8 +6226,8 @@ msgid ""
 "install the <emphasis>minimal</emphasis> profile using the <emphasis>debian-"
 "edu-expert</emphasis> boot-option"
 msgstr ""
-"<emphasis>debian-edu-expert</emphasis> ブートオプションを使って<emphasis>最小"
-"構成</emphasis>プロファイルをインストールします"
+"<emphasis>debian-edu-expert</emphasis> ブートオプションを使って「<emphasis>最"
+"小</emphasis>」プロファイルをインストールします"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "install the packages for the service"
@@ -6279,7 +6284,7 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><title>
 msgid "Advanced administration howto"
-msgstr "高度な管理 howto"
+msgstr "高度な管理 HowTo"
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
 msgid "In this chapter advanced administration tasks are described."
@@ -8526,11 +8531,13 @@ msgid ""
 "also presume that you have a Windows workstation at hand, so you can test "
 "access to the Debian Edu main server from a Windows machine."
 msgstr ""
-"この文書では読者への前提条件がいくつかあります。まずDebian Edu の主サーバーや"
-"Debian Edu ワークステーションのインストール経験があること。Debian Edu ワーク"
-"ステーションにログインして利用できるユーザーを既に作成した経験があること。そ"
-"して、手元に Windows XP/Vista/7 ワークステーションがあり、Windows マシンから "
-"Debian Edu の主サーバーへのアクセスをテストできることです。"
+"この文書では読者への前提条件がいくつかあります。\n"
+"まずDebian Edu の主サーバーやDebian Edu ワークステーションのインストール経験"
+"があること。\n"
+"Debian Edu ワークステーションにログインして利用できるユーザーを既に作成した経"
+"験があること。\n"
+"そして、手元に Windows XP/Vista/7 ワークステーションがあり、Windows マシンか"
+"ら Debian Edu の主サーバーへのアクセスをテストできることです。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -9354,9 +9361,6 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "The Debian Edu Buster Manual is fully translated to German, Italian, "
-#| "Danish, Dutch, Norwegian Bokmål and Japanese."
 msgid ""
 "The Debian Edu Buster Manual is fully translated to French, German, Italian, "
 "Danish, Dutch, Norwegian Bokmål and Japanese."
@@ -9366,9 +9370,6 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "Partly translated versions exist for French, Polish, Spanish, Simplified "
-#| "Chinese and Traditional Chinese."
 msgid ""
 "Partly translated versions exist for Polish, Spanish, Simplified Chinese and "
 "Traditional Chinese."
@@ -9502,9 +9503,9 @@ msgid ""
 "see the <link linkend=\"Administration--Kerberized_NFS\">Administration</"
 "link> chapter for more information."
 msgstr ""
-"Kerberose対応NFSになりました。ホームディレクトリアクセスはより安全になりま"
-"す。<link linkend=\"Administration--Kerberized_NFS\">Kerberos対応NFS</link>の"
-"章で説明しています。"
+"Kerberos対応NFSになりました。ホームディレクトリアクセスはより安全になります。"
+"<link linkend=\"Administration--Kerberized_NFS\">Kerberos対応NFS</link>の章で"
+"説明しています。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -9672,10 +9673,6 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "The Spanish translation is copyrighted by José L. Redrejo Rodríguez "
-#| "(2007), Rafael Rivas (2009, 2010, 2011, 2012, 2015) and Norman Garcia "
-#| "(2010, 2012, 2013) and is released under the GPL v2 or any later version."
 msgid ""
 "The French translation is copyrighted by Christophe Masson (2008), Olivier "
 "Vitrat (2010), Cédric Boutillier (2012, 2013, 2014, 2015), Jean-Paul "
@@ -9701,14 +9698,10 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The Japanese translation is copyrighted by victory (2016, 2017) and hoxp18 "
 "(2019) and is released under the GPL v2 or any later version."
 msgstr ""
-"スペイン語の翻訳はJosé L. Redrejo Rodríguez (2007)、Rafael Rivas (2009, "
-"2010, 2011, 2012, 2015)、(2010, 2012, 2013)に著作権があり、GPL v2とそれ以降の"
-"バージョンでライセンスされいます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
 msgid ""
@@ -10493,7 +10486,7 @@ msgstr "Buster の Debian Edu Live CD/DVD は、現時点ではまだありま
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Features of the Standalone image"
-msgstr "Standalone イメージに収録されている機能"
+msgstr "「スタンドアロン」 イメージに収録されている機能"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "XFCE desktop"
@@ -10501,7 +10494,7 @@ msgstr "XFCE デスクトップ"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "All packages from the Standalone profile"
-msgstr "Standalone プロファイルの全パッケージ"
+msgstr "「スタンドアロン」プロファイルの全パッケージ"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "All packages from the laptop task"


=====================================
documentation/debian-edu-buster/debian-edu-buster-manual.zh.po
=====================================
@@ -7,7 +7,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: debian-edu-doc\n"
 "POT-Creation-Date: 2019-05-16 08:53+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2019-05-11 15:03+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2019-05-18 14:59+0000\n"
 "Last-Translator: Ma Yong <debuser at yeah.net>\n"
 "Language-Team: Chinese (Simplified) <https://hosted.weblate.org/projects/"
 "debian-edu-documentation/debian-edu-buster/zh_Hans/>\n"
@@ -25,7 +25,7 @@ msgstr "zh-cn"
 #. type: Content of: <article><articleinfo><title>
 #, fuzzy
 msgid "Debian Edu / Skolelinux Buster 10+edu0 Manual 2019-05-16"
-msgstr "Debian Edu / Skolelinux Buster 10+edu0 手册 2019-05-01"
+msgstr "Debian Edu / Skolelinux Buster 10+edu0 手册 2019-05-06"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Manual for Debian Edu 10+edu0 Codename Buster"
@@ -1168,9 +1168,6 @@ msgstr "你在主网上可以有上百工作站。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "You can have a lot of LTSP servers on the main network; two different "
-#| "subnets are preconfigured (DNS, DHCP) in LDAP, more could be added."
 msgid ""
 "You can have a lot of LTSP servers on the main network; two different "
 "subnets are preconfigured (DNS, DHCP) in LDAP, more can be added."
@@ -1217,11 +1214,6 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "In case you already have a router but are unable to configure it like "
-#| "needed (not allowed to, technical reasons), a system with two network "
-#| "interfaces could be turned into a gateway if the Debian Edu 'Minimal' "
-#| "profile is installed."
 msgid ""
 "In case you already have a router but are unable to configure it as needed "
 "(eg because you are not allowed to do so, or for technical reasons), an "
@@ -1563,7 +1555,6 @@ msgstr ""
 "Internet_router\">互联网路由器</link>章节如何设置网关的细节。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><orderedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Connect all components like shown in the <link linkend=\"Architecture--"
 "Network\">architecture</link> chapter."
@@ -1691,12 +1682,10 @@ msgstr ""
 "一个不同的桌面。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><title>
-#, fuzzy
 msgid "Modular installation"
 msgstr "模块化安装"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
-#, fuzzy
 msgid ""
 "When installing a system with profile <emphasis>Workstation</emphasis> "
 "included, a lot of education related programs are installed. To install only "
@@ -2254,11 +2243,6 @@ msgstr "安装使用 USB 闪存驱动器来取代 CD / 蓝光光盘"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "Since the Squeeze release it is possible to directly copy the CD/DVD/BD "
-#| "<computeroutput>.iso</computeroutput> images to a USB flash drive (also "
-#| "known as \"USB sticks\") and boot from them. Simply execute a command "
-#| "like this, just adapting the file and device names to your needs:"
 msgid ""
 "It is possible to directly copy a CD/BD <computeroutput>.iso</"
 "computeroutput> image to USB flash drives (also known as \"USB sticks\") and "
@@ -2271,9 +2255,6 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 #, fuzzy
-#| msgid ""
-#| "<computeroutput>sudo dd if=debian-edu-amd64-XXX.iso of=/dev/sdX bs=1024</"
-#| "computeroutput>"
 msgid ""
 "<computeroutput>sudo cp debian-edu-amd64-XXX.iso /dev/sdX</computeroutput>"
 msgstr ""
@@ -3011,7 +2992,6 @@ msgid "User Management with GOsa²"
 msgstr "使用 GOsa² 管理用户"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
-#, fuzzy
 msgid ""
 "First, click on \"Users\" in the left navigation menu. The right side of the "
 "screen will change to show a table with department folders for \"Students\" "
@@ -3021,11 +3001,11 @@ msgid ""
 "mouse over that area and a drop-down menu will appear) and to select a base "
 "folder for your intended operations (e.g. adding a new user)."
 msgstr ""
-"首先,点击左边导航菜单中的“用户”。屏幕右侧会转为显示一个有“学生”和“教师”以及 "
-"GOsa² 超级管理员(那第一个被创建的用户)账户。上面这个表中你可以看到一个称作 "
-"<emphasis>Base</emphasis> 的字段而允许你引导通过你的树状结构(在那个区域移动"
-"你的鼠标会呈现一个下拉菜单)并为你想要的操作(例如添加一个新用户)选择一个基"
-"本折叠。"
+"首先,点击左边导航菜单中的“Users”。屏幕右侧会转为显示一个"
+"有“Students”和“Teachers”的部门文件夹以及 GOsa² 管理员(第一个被创建的用户)账"
+"户的列表。这个表的上方可以看到一个名为 <emphasis>Base</emphasis> 的字段而允许"
+"通过树状结构导航(鼠标移动到该区域上就会呈现一个下拉菜单)并为需要的操作(例"
+"如添加一个新用户)选择一个基本文件夹。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><title>
 msgid "Adding users"
@@ -3205,7 +3185,6 @@ msgid ""
 msgstr "在随后提供的页面上,你可以设置自己选择的新密码"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
-#, fuzzy
 msgid "./images/change_password_administratively.png"
 msgstr "./images/change_password_administratively.png"
 
@@ -3311,16 +3290,16 @@ msgid ""
 "of passwords using a CSV file or to re-generate new passwords for users "
 "belonging to a special LDAP subtree."
 msgstr ""
+"同样地应用密码管理模块,其允许使用 CSV 文件重置大量密码或者为属于特殊 LDAP 子"
+"树的用户重新生成新密码。"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
-#, fuzzy
 msgid "./images/reset_passwords.png"
-msgstr "./images/12-Set_up_users_and_passwords.png"
+msgstr "./images/reset_passwords.png"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para><inlinemediaobject><textobject><phrase>
-#, fuzzy
 msgid "Reset passwords"
-msgstr "设置密码"
+msgstr "重设密码"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Group Management with GOsa²"
@@ -3483,7 +3462,7 @@ msgstr ""
 "快照显示在实际中所看到的是怎样的:"
 
 #. type: CDATA
-#, fuzzy, no-wrap
+#, no-wrap
 msgid ""
 "root at tjener:~# sitesummary2ldapdhcp -a -i ether-22:11:33:44:55:ff\n"
 "info: Create GOsa machine for am-2211334455ff.intern [10.0.16.21] id ether-22:11:33:44:55:ff.\n"
@@ -3494,25 +3473,24 @@ msgid ""
 "enter password: ********\n"
 "root at tjener:~#"
 msgstr ""
-"root at tjener:~# sitesummary2ldapdhcp -a -i ether-00:04:76:d3:28:b7 -t workstations\n"
-"info: Create GOsa machine for auto-mac-00-04-76-d3-28-b7.intern [10.0.16.21] id ether-00:04:76:d3:28:b7.\n"
+"root at tjener:~# sitesummary2ldapdhcp -a -i ether-22:11:33:44:55:ff\n"
+"info: Create GOsa machine for am-2211334455ff.intern [10.0.16.21] id ether-22:11:33:44:55:ff.\n"
 "\n"
 "Enter password if you want to activate these changes, and ^c to abort.\n"
 "\n"
 "Connecting to LDAP as cn=admin,ou=ldap-access,dc=skole,dc=skolelinux,dc=no\n"
-"enter password:"
+"enter password: ********\n"
+"root at tjener:~#"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
-#, fuzzy
 msgid "./images/gosa_systems_list.png"
-msgstr "./images/gosa2_overview.png"
+msgstr "./images/gosa_systems_list.png"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para><inlinemediaobject><textobject><phrase>
 msgid "GOsa² systems listing"
 msgstr "GOsa² 系统列表"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
-#, fuzzy
 msgid "./images/gosa_systems_host_details.png"
 msgstr "./images/gosa_systems_host_details.png"
 
@@ -3521,7 +3499,6 @@ msgid "Host details"
 msgstr "主机细目"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
-#, fuzzy
 msgid "./images/gosa_systems_edit_host.png"
 msgstr "./images/gosa_systems_edit_host.png"
 
@@ -3530,7 +3507,6 @@ msgid "Modify host"
 msgstr "修改主机"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
-#, fuzzy
 msgid "./images/gosa_systems_add_netgroup.png"
 msgstr "./images/gosa_systems_add_netgroup.png"
 


=====================================
documentation/debian-edu-stretch/debian-edu-stretch-manual.ja.po
=====================================
@@ -9,7 +9,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: debian-edu-stretch\n"
 "POT-Creation-Date: 2019-05-06 17:08+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2019-05-11 15:03+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2019-05-14 14:48+0000\n"
 "Last-Translator: hoxp18 <hoxp18 at noramail.jp>\n"
 "Language-Team: Japanese <https://hosted.weblate.org/projects/debian-edu-"
 "documentation/debian-edu-stretch/ja/>\n"
@@ -136,8 +136,8 @@ msgid ""
 "providing an out-of-the box environment of a completely configured school-"
 "network."
 msgstr ""
-"つまりSkolelinux は徹底的に学校用ネットワーク向けに設定された、そのまま使える"
-"環境を提供するバージョンの Debian だということです。"
+"Debian Edu / Skolelinux は徹底的に学校用ネットワーク向けに設定された環境を簡"
+"単に提供する Debian ブランドなのです。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -146,10 +146,10 @@ msgid ""
 "projects are united, but both names stayed. \"Skole\" and "
 "(Debian-)\"Education\" are just two well understood terms in these regions."
 msgstr ""
-"2001年7月2日にノルウェーで Skolelinux プロジェクトが創設され、同時期に "
-"Raphaël Hertzog さんがフランスで Debian-Edu を始めました。2003年に2つのプロ"
-"ジェクトは統合しましたが、名前はどちらも残りました。「Skole」と (Debian-)"
-"「Education」はそれぞれの地域でわかりやすい語なのです。"
+"経緯として、2001年7月2日にノルウェーで Skolelinux プロジェクトが創設され、同"
+"時期に Raphaël Hertzog さんがフランスで Debian-Edu を始めました。2003年に2つ"
+"のプロジェクトは名前を残した形で統合しました。「Skole」も 「(Debian-) "
+"Education」もそれぞれの地域でわかりやすい語だったからです。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -214,10 +214,10 @@ msgid ""
 "service to the right computer."
 msgstr ""
 "主サーバーが学校ネットワークごとに1台だけというのは、主サーバーが DHCP を提供"
-"するためで、技術的な理由でそれを行えるのはネットワーク中に1台のマシンだけだか"
-"らです。サービスを主サーバーから他のマシンに移動させることは可能です。別のマ"
-"シンでサービスを提供させた上で、そのサービスがそのコンピューターにあることを"
-"示す DNS エイリアスを設定することで実現できます。"
+"するという技術的な理由です(ネットワーク中に1台のマシンだけが可能です)。\n"
+"サービスを主サーバーから他のマシンに移動させることは可能です。別のマシンで"
+"サービスを提供させた上で、そのサービスがそのコンピューターにあることを示す "
+"DNS エイリアスを設定することで実現できます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -311,13 +311,15 @@ msgid ""
 "course)."
 msgstr ""
 "シンクライアントの制御を例外として、初期設定ではサービスは全て主サーバーに設"
-"定されます。性能の低下を防ぐため、 LTSP サーバーは複数あるべきです (同一のマ"
-"シンに主サーバーと LTSP サーバーのプロファイルをどちらもインストールすること"
-"は可能ではあります)。専用の DNS 名が全サービスに割り当てられますが、IPv4 だけ"
-"で提供されます。DNS 名を割り当てられているので、個々のサービスを主サーバーか"
-"ら異なるマシンに移動するのは簡単です。単純に主サーバーのサービスを止めて、そ"
-"のサービスを提供する新しいマシンを参照するように DNSの 設定を変更するだけで"
-"す (もちろん最初にそのサービス用のマシンを準備しないといけません)。"
+"定されます。\n"
+"性能の低下を防ぐため、 LTSP サーバーは複数あるべきです (同一のマシンに「主"
+"サーバー」と「 LTSP サーバー」のプロファイルを両方インストールすることは可能"
+"です)。\n"
+"専用の DNS 名が全サービスに割り当てられますが、IPv4 だけで提供されます。DNS "
+"名を割り当てられているので、個々のサービスを主サーバーから異なるマシンに移動"
+"するのは簡単です。単純に主サーバーのサービスを止めて、そのサービスを提供する"
+"新しいマシンを参照するように DNSの 設定を変更するだけです (もちろん最初にその"
+"サービス用のマシンを準備しないといけません)。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 msgid ""
@@ -643,7 +645,7 @@ msgid ""
 "can use it as the main DNS Server."
 msgstr ""
 "DNS サーバーのデフォルトは、実際の 外部DNS ドメインが用意されるまでは、学校"
-"ネットワーク内部でのみ利用するドメイン (*.intern) を用意します。DNS サーバー"
+"ネットワーク内部でのみ利用するドメイン「*.intern」 を用意します。DNS サーバー"
 "はキャッシュ機能も設定されるため、性能面を気にせずネットワーク上の全マシンで"
 "メインの DNS サーバーとして利用できます。"
 
@@ -1147,7 +1149,8 @@ msgstr "「LTSP サーバ」プロファイル: 50GiBは必要です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "workstation or standalone: 30 GiB."
-msgstr "「ワークステーション」や「単独」プロファイル: 30 GiBは必要です。"
+msgstr ""
+"「ワークステーション」や「スタンドアロン」プロファイル: 30 GiBは必要です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1296,9 +1299,9 @@ msgid ""
 "could be turned into a gateway if the Debian Edu 'Minimal' profile is "
 "installed."
 msgstr ""
-"ルーターはあるけれども必要な設定ができない (権限を持っていない、技術的理由"
-"等) 場合は、ネットワークインターフェイスを2つ備えたシステムに Debian Edu の"
-"「最小構成 (Minimal)」プロファイルをインストールすれば、ゲートウェイにできま"
+"ルーターはあるけれども必要な設定ができない場合 (権限を持っていないとか、技術"
+"的な理由等)、ネットワークインターフェイスを2つ備えたシステムに、Debian Edu の"
+"「最小 (Minimal)」プロファイルをインストールすれば「ゲートウェイ」にできま"
 "す。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
@@ -1347,7 +1350,7 @@ msgid ""
 " #apt install wondershaper"
 msgstr ""
 "#!/bin/sh\n"
-" # プロファイル「最小構成 (Minimal)」のシステムをゲートウェイ/ファイアウォールにするスクリプト例\n"
+" # プロファイル「最小 (Minimal)」のシステムをゲートウェイ/ファイアウォールにするスクリプト例\n"
 " #\n"
 " sed -i 's/auto eth0/auto eth0 eth1/' /etc/network/interfaces\n"
 " sed -i '/eth1/ s/dhcp/static/' /etc/network/interfaces\n"
@@ -1765,9 +1768,9 @@ msgid ""
 "installations should be done via PXE, as this will automatically use the "
 "proxy of the main server."
 msgstr ""
-"既にマシンに主サーバープロファイルをインストール済みの場合は、以後のインス"
-"トールは PXE を経由して行うべきです。この方法では主サーバーのプロキシを自動的"
-"に利用します。"
+"既にマシンに「主サーバー」プロファイルをインストール済みの場合は、以後のイン"
+"ストールは PXE を経由して行うべきです。この方法では主サーバーのプロキシを自動"
+"的に利用します。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1841,7 +1844,8 @@ msgstr "以下のリストからプロファイルを選択します:"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Main Server</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">Main-Server (メインサーバ)</emphasis>"
+msgstr ""
+"<emphasis role=\"strong\">「主サーバー(Main server)」プロファイル</emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1851,15 +1855,18 @@ msgid ""
 "want a graphical user interface, then select Workstation or LTSP Server in "
 "addition to this one."
 msgstr ""
-"これは学校向けの全サービスを設定済みで、そのまま使える主サーバー (tjener) で"
-"す。学校のネットワークには主サーバーを「1台だけ」インストールしないといけませ"
-"ん。このプロファイルにはGUIは収録されていません。GUIが必要であれば、これに加"
-"えて「ワークステーション」か 「LTSP サーバー」のプロファイルも選択してくださ"
-"い。"
+"このプロファイルは学校向けの全サービスを設定済みで、そのまま使える主サーバー "
+"(tjener) です。\n"
+"学校のネットワークには、主サーバーを「1台だけ」インストールする必要がありま"
+"す。\n"
+"このプロファイルにはGUIは収録されていません。GUIが必要であれば、これに加えて"
+"「ワークステーション」か 「LTSP サーバー」のプロファイルも選択してください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Workstation</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">Workstation (ワークステーション)</emphasis>"
+msgstr ""
+"<emphasis role=\"strong\">「ワークステーション(Workstation)」プロファイル</"
+"emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1876,8 +1883,8 @@ msgstr ""
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Roaming workstation</emphasis>"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"strong\">Roaming workstation (ローミングワークステーショ"
-"ン)</emphasis>"
+"<emphasis role=\"strong\"> 「ローミングワークステーション(Roaming "
+"workstation)」プロファイル</emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1890,12 +1897,14 @@ msgstr ""
 "ワークステーションと同じですが、認証にキャッシュされた資格情報を利用します。"
 "つまり学校ネットワーク外でも利用できます。ユーザーのファイルやプロファイルは"
 "ローカルディスクに保存されます。シングルユーザー向けのノートPCでは、以前のリ"
-"リースで提案していた 'Workstation' や 'Standalone' ではなく、このプロファイル"
-"を選択してください。"
+"リースで提案していた 「ワークステーション」 や 「スタンドアロン」 ではなく、"
+"このプロファイルを選択してください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">LTSP Server</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">LTSP Server</emphasis>"
+msgstr ""
+"<emphasis role=\"strong\">「LTSPサーバー(LTSP Server)」プロファイル</"
+"emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1914,25 +1923,26 @@ msgstr ""
 "ターフェイス、大量のメモリ、それに理想的には複数のプロセッサまたはマルチコア"
 "CPUが必要になります。これらの詳細については、<link linkend=\"NetworkClients"
 "\">ネットワーククライアント</link>の章を見てください。このプロファイルを選択"
-"すると (ワークステーションを選択していなくても) ワークステーションプロファイ"
-"ルも有効になります。LTSP サーバーはワークステーションとしても使えるということ"
-"です。"
+"すると (選択していなくても) 「ワークステーション」プロファイルも有効になりま"
+"す。LTSP サーバーはワークステーションとしても使えるということです。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Standalone</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">Standalone (独立したコンピュータ)</emphasis>"
+msgstr ""
+"<emphasis role=\"strong\">「スタンドアロン(Standalone)」プロファイル</"
+"emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
 "An ordinary computer that can function without a main server (that is, it "
 "doesn't need to be on the network). Includes laptops."
 msgstr ""
-"主サーバーが無くても利用できる、普通のコンピュータです (つまり学内ネットワー"
-"クにある必要がありません)。ノートPCなどが該当します。"
+"主サーバーが無くても利用できる、普通のコンピュータです。つまり学内ネットワー"
+"クにある必要がありません。ノートPCなどが該当します。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "<emphasis role=\"strong\">Minimal</emphasis>"
-msgstr "<emphasis role=\"strong\">Minimal (最小構成)</emphasis>"
+msgstr "<emphasis role=\"strong\">「最小(Minimal)」プロファイル</emphasis>"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1943,8 +1953,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "このプロファイルではベースとなるパッケージをインストールし、そのマシンを "
 "Debian Edu ネットワークと連携するように設定しますが、サービスやアプリケーショ"
-"ンはインストールしません。手作業により主サーバーから離れて利用する単一サービ"
-"スの基盤に有用です。"
+"ンはインストールされません。主サーバーから単一サービスを移動する場合やゲート"
+"ウェイの基盤として有用です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1960,18 +1970,18 @@ msgid ""
 "installed in a machine which is going to be installed as a combined main "
 "server or as an LTSP server to become useful after the installation."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>、<emphasis role=\"strong\">"
-"ワークステーション</emphasis>、<emphasis role=\"strong\">LTSP サーバー</"
-"emphasis>のプロファイルは事前選択されています。<emphasis>複合主サーバー</"
-"emphasis>としてインストールしたい場合、この3つのプロファイルは1つのマシンに併"
-"せてインストールできます。つまり主サーバーが LTSP サーバーでもあり、ワークス"
-"テーションとしても利用できるということになります。これはほとんどの人が <link "
+"「<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>」と「<emphasis role="
+"\"strong\">ワークステーション</emphasis>」と「<emphasis role=\"strong\">LTSP "
+"サーバー</emphasis>」のプロファイルは事前選択されています。<emphasis>複合主"
+"サーバー</emphasis>としてインストールしたい場合、この3つのプロファイルは1つの"
+"マシンにインストールできます。つまり主サーバーが LTSP サーバーでもあり、ワー"
+"クステーションとしても利用できるということです。これはほとんどの場合 <link "
 "linkend=\"Installation--"
 "Installation_over_the_network_.28PXE.29_and_booting_diskless_clients\">PXE</"
-"link> 経由で後のインストールをする前提のため、デフォルトとなっています。複合"
-"主サーバーや LTSP サーバーとしてインストールする場合、インストール後に有効活"
-"用するためにはそのマシンにネットワークカードが2つないといけないことに注意して"
-"ください。"
+"link> 経由で主サーバー以降のインストールをする前提のため、デフォルトとなって"
+"います。複合主サーバーや LTSP サーバーとしてインストールする場合、インストー"
+"ル後に有効活用するためには、そのマシンにはネットワークカードが2つないといけな"
+"いことに注意してください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1980,10 +1990,12 @@ msgid ""
 "will require more work - you will need to make sure that the required "
 "partitions are created and are big enough."
 msgstr ""
-"自動でパーティション設定するか、「yes」か「no」で答えます。「yes」と答えた場"
-"合はハードドライブにあるデータはすべて壊れることに注意してください!「no」と"
-"答え、自動で設定しない場合は少々作業が必要となります。その場合は、必要なパー"
-"ティションが作成されていて、かつ十分な容量があることを確認してください。"
+"自動でパーティション設定するか、「yes」か「no」で答えます。\n"
+"「yes」と答えた場合はハードドライブにあるデータはすべて壊れることに注意してく"
+"ださい!\n"
+"「no」と答え、自動で設定しない場合は少々作業が必要となります。その場合は、必"
+"要なパーティションが作成されていて、かつ十分な容量があることを確認してくださ"
+"い。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2003,9 +2015,9 @@ msgid ""
 "spend quite some time at the end, \"Finishing the installation - Running "
 "debian-edu-profile-udeb...\""
 msgstr ""
-"もしLTSP サーバーのプロファイルも選択した場合、最後の処理画面でかなりの時間が"
-"かかることになりますので、ご留意ください:「インストールを終了しています - "
-"debian-edu-profile-udeb を実行しています...」"
+"もし「LTSP サーバー」のプロファイルも選択した場合、最後の処理画面でかなりの時"
+"間がかかることになりますので、ご留意ください:「インストールを終了しています "
+"- debian-edu-profile-udeb を実行しています...」"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2015,8 +2027,9 @@ msgid ""
 "network."
 msgstr ""
 "root パスワードの設定の後には、「管理作業以外の用途向け」に通常のユーザアカウ"
-"ントを作成するかが質問されます。Debian Edu ではこのアカウントが非常に重要で"
-"す。このアカウントで Skolelinux ネットワークの管理をすることになります。"
+"ントを作成するかが質問されます。\n"
+"Debian Edu ではこのアカウントが非常に重要です。このアカウントで Skolelinux "
+"ネットワークの管理をすることになります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -2026,12 +2039,12 @@ msgid ""
 "accepted by the installer)."
 msgstr ""
 "このユーザーのパスワードは長さが<emphasis role=\"strong\">最低5文字</"
-"emphasis>ないと<emphasis role=\"strong\">いけません</emphasis>。短いパスワー"
-"ドを設定してしまった場合は、ログインが不可能になります。"
+"emphasis>ないと<emphasis role=\"strong\">いけません</emphasis>。\n"
+"短いパスワードを設定してしまった場合は、ログインが不可能になります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "Be happy"
-msgstr "おわり"
+msgstr "インストール過程の概説や注意点は以上です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><title>
 msgid "Notes on some characteristics"
@@ -2206,8 +2219,8 @@ msgid ""
 "This is how the PXE menu looks with the <emphasis role=\"strong\">Main-"
 "Server</emphasis> profile only:"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>プロファイルだけの場合 、PXE "
-"メニューはこんな感じになります:"
+"「<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>」プロファイルだけの場合 、"
+"PXE メニューはこんな感じになります:"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
 msgid "./images/pxe-tjener.png"
@@ -2223,9 +2236,9 @@ msgid ""
 "Server</emphasis> and <emphasis role=\"strong\">LTSP Server</emphasis> "
 "profiles:"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>と<emphasis role=\"strong"
-"\">LTSP サーバー</emphasis>プロファイルの場合、PXE メニューはこんな感じになり"
-"ます:"
+"「<emphasis role=\"strong\">主サーバー</emphasis>」と「<emphasis role="
+"\"strong\">LTSP サーバー</emphasis>」プロファイルの場合、PXE メニューはこんな"
+"感じになります:"
 
 #. type: Attribute 'fileref' of: <article><section><section><para><inlinemediaobject><imageobject><imagedata>
 msgid "./images/28-Diskless-WS-GRUB_Boot_menu-PXE.png"
@@ -2403,10 +2416,10 @@ msgid ""
 "the main server, a PXE boot on the workstation network and on the LTSP "
 "client network:"
 msgstr ""
-"以下は主サーバー + ワークステーション + LTSP サーバーのプロファイルを64ビット"
-"のグラフィカルモードでインストールした場合と、主サーバーの最初のブート、ワー"
-"クステーションネットワーク及び LTSP クライアントネットワークでの PXE ブートの"
-"スクリーンショットです:"
+"以下は「主サーバー」と「ワークステーション」 と「 LTSP サーバー」のプロファイ"
+"ルを、64ビットのグラフィカルモードでインストールした場合と、主サーバーの最初"
+"のブート、ワークステーションネットワーク及び LTSP クライアントネットワークで"
+"の PXE ブートのスクリーンショットです:"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para><inlinemediaobject><textobject><phrase>
 msgid "01-Installer_64bit_boot_menu.png"
@@ -2654,12 +2667,14 @@ msgid ""
 "first user can use <computeroutput>sudo</computeroutput> to become root."
 msgstr ""
 "主サーバーのインストール時に「最初のユーザーアカウント」が作成されます。以下"
-"の文ではこのアカウントを「最初のユーザー」と言及します。このアカウントは特別"
-"です。Samba アカウントは作成されず (GOsa² を経由して作成できます)、ホームディ"
-"レクトリ権限は 700 にセットされます (そのため個人のウェブページにアクセスでき"
-"るようにするには <computeroutput>chmod o+x ~</computeroutput> が必要です)。そ"
-"して「最初のユーザー」は <computeroutput>sudo</computeroutput> を使って root "
-"になれます。"
+"の文ではこのアカウントを「最初のユーザー」と言及します。\n"
+"このアカウントは特定の名前に制限はされませんが、特別なアカウントです。\n"
+"「最初のユーザー」にはSamba アカウントは作成されず (GOsa² を経由して作成でき"
+"ます)、ホームディレクトリ権限は 700 にセットされます (そのため個人のウェブ"
+"ページにアクセスできるようにするには <computeroutput>chmod o+x ~</"
+"computeroutput> が必要です)。\n"
+"そして「最初のユーザー」は <computeroutput>sudo</computeroutput> を使って "
+"root になれます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -2795,12 +2810,13 @@ msgid ""
 "\">Installing a graphical environment on the main-server to use GOsa²</link>."
 msgstr ""
 "GOsa² へのアクセスには Skolelinux の主サーバーと、ウェブブラウザがインストー"
-"ルされた (クライアント) システムが必要です。後者については複合サーバー (主"
-"サーバー + LTSP サーバー + ワークステーションのプロファイル) としてインストー"
-"ルされた主サーバー自体でも可能です。前述のどれも利用できない場合は <link "
-"linkend=\"Administration--Installing_a_graphical_environment_on_the_main-"
-"server_to_use_GOsa.2BALI-\">主サーバーで GOsa² を利用するためのグラフィカル環"
-"境のインストール</link>を見てください。"
+"ルされた (クライアント) システムが必要です。後者については複合サーバー (「主"
+"サーバー」と「 LTSP サーバー 」と「ワークステーション」のプロファイル) として"
+"インストールされた主サーバー自体でも可能です。\n"
+"前述のどれも利用できない場合は <link linkend=\"Administration--"
+"Installing_a_graphical_environment_on_the_main-server_to_use_GOsa.2BALI-\">主"
+"サーバーで GOsa² を利用するためのグラフィカル環境のインストール</link>を見て"
+"ください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -3635,7 +3651,7 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "shutdown at night"
-msgstr "夜間シャットダウン"
+msgstr "shutdown at night"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -5236,10 +5252,11 @@ msgid ""
 "shell as the user you created during the main server's installation (first "
 "user):"
 msgstr ""
-"(誤って) 主サーバプロファイルだけでインストールしてしまい、ウェブブラウザを利"
-"用できるクライアントがない場合は、主サーバのインストール中に作成したユーザー"
-"「最初のユーザー」 で、(グラフィカルではない) シェルからこのコマンドを順に"
-"使って主サーバーに最小構成のデスクトップをインストールするのが簡単でしょう:"
+"(誤って) 「主サーバー」プロファイルだけでインストールしてしまい、ウェブブラウ"
+"ザを利用できるクライアントがない場合は次の方法が簡単でしょう。\n"
+"主サーバのインストール中に作成した「最初のユーザー」 で、(グラフィカルではな"
+"い) シェルから以下のコマンドを順に実行して、主サーバーに最小構成のデスクトッ"
+"プをインストールします:"
 
 #. type: CDATA
 #, no-wrap
@@ -5557,7 +5574,7 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Automatic shutdown of machines during the night"
-msgstr "マシン群を夜間自動でシャットダウンします"
+msgstr "夜間自動マシンシャットダウン"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -5735,11 +5752,11 @@ msgid ""
 "this profile will lead to a machine, which is part of the Debian Edu "
 "network, but which doesn't have any services running (yet)."
 msgstr ""
-"デフォルトのインストールでは、サービスはすべて主サーバー tjener で実行されま"
-"す。別のマシンへの一部サービスの移行を単純にするため、<emphasis>最小構成</"
-"emphasis>のインストール用プロファイルが利用できるようになっています。このプロ"
-"ファイルでインストールすると、Debian Edu ネットワークの一部ではありますが (そ"
-"の段階では) サービスを何も実行しないマシンになります。"
+"デフォルトのインストールでは、サービスはすべて「主サーバー (tjener) 」で実行"
+"されます。別のマシンへの一部サービスの移行を単純にするため、「<emphasis>最小"
+"</emphasis>」のインストール用プロファイルが利用できるようになっています。この"
+"プロファイルでインストールすると、Debian Edu ネットワークの一部ではあるもの"
+"の、サービスは何も実行しないマシンになります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><para>
 msgid ""
@@ -5752,8 +5769,8 @@ msgid ""
 "install the <emphasis>minimal</emphasis> profile using the <emphasis>debian-"
 "edu-expert</emphasis> boot-option"
 msgstr ""
-"<emphasis>debian-edu-expert</emphasis> ブートオプションを使って<emphasis>最小"
-"構成</emphasis>プロファイルをインストールします"
+"<emphasis>debian-edu-expert</emphasis> ブートオプションを使って「<emphasis>最"
+"小</emphasis>」プロファイルをインストールします"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "install the packages for the service"
@@ -5810,7 +5827,7 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><title>
 msgid "Advanced administration howto"
-msgstr "高度な管理 howto"
+msgstr "高度な管理 HowTo"
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
 msgid "In this chapter advanced administration tasks are described."
@@ -9528,14 +9545,10 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The Japanese translation is copyrighted by victory (2016, 2017) and hoxp18 "
 "(2019) and is released under the GPL v2 or any later version."
 msgstr ""
-"スペイン語の翻訳はJosé L. Redrejo Rodríguez (2007)、Rafael Rivas (2009, "
-"2010, 2011, 2012, 2015)、(2010, 2012, 2013)に著作権があり、GPL v2とそれ以降の"
-"バージョンでライセンスされいます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
 msgid ""
@@ -10316,7 +10329,7 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Features of the Standalone image"
-msgstr "Standalone イメージに収録されている機能"
+msgstr "「スタンドアロン」 イメージに収録されている機能"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "XFCE desktop"
@@ -10324,7 +10337,7 @@ msgstr "XFCE デスクトップ"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "All packages from the Standalone profile"
-msgstr "Standalone プロファイルの全パッケージ"
+msgstr "「スタンドアロン」プロファイルの全パッケージ"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "All packages from the laptop task"



View it on GitLab: https://salsa.debian.org/debian-edu/debian-edu-doc/compare/eae4fb2d112bcc4ff060c9b240f60cca44aae5c7...91f88151187a7ce5bd2727dae80f392b9b3b2895

-- 
View it on GitLab: https://salsa.debian.org/debian-edu/debian-edu-doc/compare/eae4fb2d112bcc4ff060c9b240f60cca44aae5c7...91f88151187a7ce5bd2727dae80f392b9b3b2895
You're receiving this email because of your account on salsa.debian.org.

-------------- next part --------------
An HTML attachment was scrubbed...
URL: <http://alioth-lists.debian.net/pipermail/debian-edu-commits/attachments/20190518/abb712cc/attachment-0001.html>


More information about the debian-edu-commits mailing list